食育シッター富田恵子さんとの出会い
3年前、「THE J こどもひろば」で実施したアンケートで、ママ達の子育て関心事として、とても回答が多かった「しつけ」。特に食事の時のしつけは、核家族で暮らす中では、本当に大変だと思います。大人が何人も加わっての食事の機会が乏しい中で、子供に食事の時のしつけを普段ママだけで担っていくのは、やはりちょっと無理があると思います。PonoLipoとして、何か、楽しく上手に子供達にしつけをするサポートとなるプログラムをご提案できないものかと、この3年間ずっと考え続けて来ました。 思い続けていたせいか、数ヶ月前に、富田恵子さんという素晴らしい方と出会いました。富田さんは、小学校受験をする子供達の「しつけ」をするというスーパーシッターさんです。以前に自由が丘でマクロビ・レストランをされていて、今は、シッターの傍ら表参道にある歯医者さんで、親子向けに食育についてお話をしたり、その歯医者さんの院長先生はじめスタッフ全員の食事の用意をされたりしていて、「食」の専門家でもいらっしゃいます。 富田さんは、3歳くらいの女の子を連れてPonoLipo Shopにいらっしゃいました。とても若いおばあちゃんかな?と、最初思ったのですが、女の子との会話が、とてもきちんと距離を保ちつつ、丁寧で優しく、女の子の方も、落ち着いていてしっかりしていて、PonoLipoにあるおもちゃで遊んだ後「〇〇ちゃん、遊んだおもちゃお片づけしてね。」という、さりげない富田さんのお声掛けに応じて、お片づけしてくれたのが完璧で、ちょっとびっくりしてお話をお伺いしたところ、女の子のママのことも、小さい時にシッティングしていて、大人になったママからお嬢さんのシッティングも頼まれて預かっているということで、凄腕のシッターさんであると分かり、更に驚いたのでした。 その後、富田さんとやり取りを重ねて、お打ち合わせをしていく中で「盛り付けや配膳などを幼い子どもとママ(&パパ)と一緒にやって、お子さま達へのお声掛けの仕方や、お手伝いのさせ方などを、ワイワイみんなで楽しく食事をする中で、親子で一緒に学んでもらう」という、お子さまにもママ達にも、余り負荷のかからない形で、お食事会をするのはどうかというご提案をいただきました。 自由TubeとPonoLipoで主催する「自由が丘Kids Fes」にブース出展し...