投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

5歳から10歳くらいまでの間に大切な「知的興奮体験」

イメージ
  ここ数年、PonoLipoでは、自由が丘のお店を飛び出し、私立小学校のアフタースクールや、スポット的に開催されるワークショップでの、アクティブラーニングのプログラム展開に力を入れてきました。昨年秋には、千葉県の聖徳大学附属小学校のアフタースクールで「PonoLipoメソッド 物語創作・オリジナル絵本作り」の3ヶ月間のワークショップを開催しました。同様のワークショップを、今月から新渡戸文化学園附属小学校でも開催しています。こちらは、3学期のレギュラープログラムとして、毎年開催して3年目となります。 ◆◆チャレンジングなアクティブラーニングプログラムの行方は!?◆◆  昨年暮れの12月から、聖徳大学附属小学校のアフタースクールでは、新しいチャレンジングなプログラム「Google Earth アフリカの野生動物観察」が始まりました。Google Earthの教育的なプログラムをタブレットで操作し、モニター越しに、今現在リアルタイムのアフリカの動物たちの日常を観察しメモを取り、調べたいことを自分で自由に図鑑で調べて、面白いと自分が思ったことを書き出すということを毎週繰り返して行っています。最終的には、自分なりの観察レポートをポスターという形で制作し、ポスター発表会形式のクラス内プレゼンテーションを行う予定です。  PonoLipo方式のワークショップは、型にはまったプログラムを指示通りに順番にやらせていくという、通常一般的な集団学習スタイルを取りません。自由度高く、基本的に子ども自身の好きなようにさせていきます。このため、最初の数回は、一般的な集団学習スタイルに慣れっこになっているスタッフや講師の方が、先の見えない不安と、子どもたちのカオスな状態に悲鳴を上げて「無理だ!」「駄目だ!」「間違っている!」という声が上がってしまうほどです。全体の企画進行を統括している私自身も、正直言うと、嵐の中の小舟のような心境になり、目的地に本当に辿り着けるのか不安に駆られる瞬間もないわけでもありません。  さすがに「物語創作・絵本作り」ワークショップの方は、かなり場数を踏んでいて、ワークショップ全体の流れを完全に把握している講師陣で進めていますので、自信を持って開催していますが、昨年暮れより聖徳大学附属小学校で始まった「アフリカの野生動物観察」のプログラムは、PonoLipoにとっても初