PonoLipoのおもちゃセレクトの基準

よくPonoLipo Shop 自由が丘にご来店になるお客さまから「PonoLipo Shopには、他のお店にないものがいっぱいある」「見たことのないおもちゃや絵本がいっぱいあってびっくりした」というお言葉をいただきます。 おもちゃを仕入れている輸入代理店の方からも「ponoLipoさんで売れるおもちゃは、他のお店で売れるおもちゃと違う」と言われたりもします。海外から品質の良い知育のおもちゃを輸入して卸している輸入代理店は、それほどの数あるわけではありませんし、PonoLipoは、乳幼児向けのおもちゃは必ず正規の輸入代理店を通して仕入れていますので、それほど異なる品物を扱っている意識はありません。 厚生労働省の厳しい検査の対象外である6歳以上のクラフトキットなどで、まだ日本に入ってきていない良いものがあれば、直接輸入していますし、絵本は、全てPonoLipoでセレクトして、直接海外から輸入していますので、これらは、他のお店で扱っていないものがいっぱいあります。 PonoLipo のおもちゃや絵本のセレクトの基本的なポリシーは、次の3点に集約されます。1)親子で楽しく遊ぶことができて、自然と会話が弾むもの 2)子どもが自由に遊べるもの、クリエィティブな遊びに繋がるもの 3)子どもと一緒に旅するおもちゃ、モバイルでお出かけ先で便利なもの。 この3点のいずれか、または複数当てはまるおもちゃや絵本を、常に心がけて探しています。また、私自身が、心理学専攻であることから、どうしても子どもの認知や発達について、きちんと考えられているものかどうかが気になります。 おもちゃや絵本を選ぶパパ、ママに心がけてほしいことがあるとすれば、その子から始めて、何が良いおもちゃか、どの本が良いか選んでほしいということです。その子が興味を示すもの、その子が楽しむものから始めて、先へ進める絵本やおもちゃ、その子の世界を広げる遊び、新たな興味関心を呼ぶお声掛けを、あれこれ工夫して試行錯誤するプロセスを、パパ、ママ自身も知的好奇心を発動させて楽しんでみて下さい。PonoLipoは、そんなパパ、ママの日常をささやかながらお支えできればと思っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ...