子育てするパパとママにこそ読んでほしいオススメの本
子育てで忙しく、スマホやPC、テレビなどで時間を取られがちなパパ・ママ世代に、夜寝る前に、10分でも15分でも読書する時間を取れる時にオススメの本をご紹介します。 まず2冊、とても読みやすく、今一生懸命育てているお子さま達が生きていくであろう未来を見通していくのに、大変重要な本をご紹介します。大変平易で、1章ずつぼちぼちマイペースに読み進めることができ、かつ現在の世界の動きを正確に把握し、未来を予測して考えていくのに、大変有益な本です。「社会から途絶して子育てしていく不安」のようなお気持ちをお持ちの方には、特にオススメします。こんなに平易に分かりやすく今日の複雑な世界情勢を解説してくれる書籍は、なかなかありませんので、ぜひお手にとって読んでみて下さいませ。 「FACTFULNESS ファクトフルネス〜賢い人ほど世界の真実を知らない〜」 ハンス・ロスリング他著 日経BP社 この本は、ネットでも話題になっていましたので、タイトルをご存知の方も少なくないかもしれません。分厚いので敬遠してしまった方もおありかもしれません。が、中の文章は、とても平易で親しみやすく、ウィットに富んでいますので、気軽に読み進んでいけます。経済や社会、政治についての専門的な知識は、ほとんど必要ありませんし、棒グラフや折れ線グラフの意味を理解できる方であれば、人を選ばず楽しみながら読める本です。 ですが、内容は、目を見張る発見と驚きに満ちています。目からウロコが剥がれるような読書経験になること間違いありません。1960年代以降、新聞・雑誌・ラジオ・テレビなどのオールドメディアで、繰り返しアナウンスされてきた世界観が、今日まで全く更新されずに、自分たちの既成概念として刷り込まれたままになっていたことの異様さに、まざまざと気づき目覚める思いがする1冊です。 これによって、ステレオタイプの陳腐化した世界観に基づいて書かれている記事や報道などに対して、疑ってみて自分で調べて考えてみるという新しい思考回路が生まれます。なんだか思考停止していたなあ、危ない所だったなあ!と、そんな気持ちにすらなる1冊です。子どもの生きていく未来を親が考えるにあたって、既成概念の殻を破って自分たちで思考し対話する回路を開く1冊として、強くオススメします。 「イ...